カコイイWeb なんちゃってCSS,XHTML < テストページ >

このページについてはここに書かれてる以上に更に「なんで?」って聞かないでください。

ここはダミ〜ページだった所にメモしておいたものを整形したページです。カコイイは所詮人それぞれですから気にせずに。

カコイイHomepege

日本人らしく「ほめぱげ」と読もう。

日本語におけるカタカナエーゴや英語モドキをまさか英語だと思ってる人もいまはあまりいないと思うのだけど実際どなんでしょうね?まれに英語圏の方でも日本の英語モドキを英語と解釈する人もいるみたいですが(笑)

英語で示すところのhomepageに関してはかつてはhome pageのみが正しかったようですがhomepageも認められたようです。homepageとはtop pageのことを指すのが一般的で、日本ではそのすべてのコンテンツを全部含めたことを指すことが一般的ですね。そんな解釈ではいけませんかね?そんな解釈は「大衆に迎合するなんて残念。」とかって人もいたみたいだけど「外人に迎合するあなたが残念」かと。騒動も今は昔なのでしょうが海月が思うにはそんなことよりカタカナ英語撲滅運動をした方がいいと思います。web site=website=home page=homepage=WWW page=web page=webpage=ほめぱげ でいいんじゃないでしょうかね?

カコイイdirectory

も〜平置き一番!rootに全部ばら撒いて置けば便利便利。うほほ。

人のことは言えないけれどフォルダーに仕分けしたほうが効率がいいのではないでしょか…ファイル探しの天才となるべく修行でもしてるんでしょか?ヒトゴトながら心配になってみたり。../こと書いたりフォルダごとにindex入れる手間も無くていいけどね。

カコイイfont

イロイロね使いたいでしょ。も〜いろ〜んなフォント見本みたいなのが楽しいんじゃン。

フォントぐらい揃えようよ・・・・もしそれが面倒なら指定しなきゃいいだけなんだし…大きさも間隔もすべてバラバラなんてページも見かけるけど。どーやればできるのかと逆に不思議。

カコイイtitle

そりゃもうUntitleとか無題ドキュメントとかそんなんがオシャレ。お気に入りに入れたって何のページだかサパーリわからないから見てみようって気になるかもしれんし。

カコイイもくそもないけど日本語のタイトルはここは日本語ですよーってメタが先にくるようにした方がよいよ。

カコイイa href 外部リンク編

そりゃ〜もう/なしでガンガンサーバに働いてもらおう。どーせ作業させたってこっちはタダだしぃ。そんなちょぴっとのトラフィックでセコイこと言うなって。拘る事ないないホンのミリ秒っしょ?気にしない気にしない。

えっと。。IEは親切で/とか補足してくれるみたいですが、これは1度サーバに問い合わせてる様子なのでやっぱり/はちゃんとつけよう。できればファイル名まであるのが◎かな。/はディレクトリー要求だからやっぱ一回問い合わせてるしね。

カコイイリンク許可

「リンクフリーです。リンクを張る際には連絡をください。」と書くのがカコエエ〜 。Link freeってのもなかなかイケてます。

リンクはご自由に。とか feel free to link. とかかな。

海月的にはリンクフリーは日本語だけどlink freeはエーゴだと思う。
「リンクフリーです。リンクを張る際には連絡をください。」はどっちなん?って感じだし。
「Link free」はリンクは無いの?って感じだし。でも今はこれも英語も日本語モドキなのかな。

カコイイALT

画像が見えないブラウザの人のためにもaltて面倒なものを書かないといけないらしいのですが、そんなブラウザの方は画像が見たくないのだと思う。いざぎよく全部 alt="" にしてあげるのが親切というもの。

飾り画像のときは消す。【e.g.】alt=""
飾りでも表現したければ画像の内容。 【e.g.】alt="[はぁと]
インデックスマークやbulletなら記号など。【e.g.】 alt="* ",alt="○"
横線【e.g.】alt="----------" ,alt="=========="
仕切り【e.g.】alt="|",alt="・"
画像の中に文字が書かれているものは書かれている文字。【e.g.】alt="[ようこそホームページへ]"
サムネイルの場合リンク先の画像の説明。【e.g.】alt="[海の写真(jpg,32KB)]"
画像がアンカーの場合にはリンク先。【e.g.】alt="[go Top page]"
こんなとこでいいでしょか。 きりがないっす(^^;)

IEの場合はOnmouseの状態でバルーンメッセージが出るのでいろいろ工夫するといいかと思います。

e.g.

[パーティ]

*夏の空

*海の季節

*海中景観

 [海中写真JPG 25kb]

[MSNコミュニティへリンク]“ハイビスカス”

---------------

 ||||| 

こうなる予定↓

[パーティ]

*夏の空

*海の季節

*海中景観

[海中写真 JPEG 25kb]

[MSNコミュニティへリンク]“ハイビスカス”

------------------------------------

|空|雲|海|船|

 

XHTMLどーなのよ?FAQ

Q color値は大文字小文字?

A みんな小文字らしい。..けど変換では大文字のままなんだよなぁ〜。もちっと調べる。

Q 空白文字の処理はどなんの?

A 全角でpre使ってください。あ゛〜属性のは&〜:とかって字を使ってください。

Q javaスクリプトの大文字とかスタイルシートの空白は?

A 外部ファイルで何とかしてください。

Q pてなによ?

A paragraph

Q キミ冷たくない?

A そーでもない。

カコイイCSSコメント 

e.g. 海月式CSSコメント お〜カコエエ〜〜

/*===========================海月スタイルシート*/
/*===========================ページのプロパティ*/
/*=====================================アンカー*/
/*=====================================テーブル*/
/*=======================================見出し*/
/*=========================================段落*/
/*=====================================区切り線*/
/*=========================================装飾*/
/*===============================クラスセレクタ*/
/*=================================なんかついか*/
/*=====================================おしまい*/

こんなのカッコいいいも何もないっす。書かなくていいようなもんだし。これはコピペメモです。

カコイイwidth 文字編

Windows+IEの場合は標準(中)の文字サイズが多分12ptなんで、それを基準として96dpiだと12pt=16pxなので、美しい表示が得られると推測されるのは、320px 400px 480px 560px 72dpiと共通なのが480pxなのでそのサイズがもっとも好ましいのかな?

でも実際のテストの結果はどれも芳しくありません。しかも見る人はWindowsとかIEだかではない場合は多々あるわけで。結局、囲みがあるのが結局一番キレイに見えます。

おしまい 随時ネタがあれば気分で更新

TOPBACK